木下カメラサービス
フィルムカメラの修理をしています。

初めまして!

連絡先メールアドレス kino.came@k4.dion.ne.jp

仕事を趣味にしたようなもので
カメラを触っているだけでいつも機嫌がいいです。

RICOH関係の修理、特にRICOH AUTO HALFと
ロシア LOMO-LC-A LOMO LC-A+などの
カメラ修理をしています。
修理の様子を説明したブログです。

かつてリコー修理代行店 オリンパス修理認定店
キャノン部品供給店をしていました。

デジタルカメラやスマホの普及により
フイルムカメラは衰退の一途となり
かつてのメーカーとの契約を解除することとなり
フリーランスとして仕事をしています。

どうぞよろしくお願いします。

本文

故障個所はカメラを明るい方に向けても絞りが時々開放になる。
例え絞ったとしても、露出オーバー気味になるというもの。

先日露出メーター指針の中央部ひげゼンマイのようなものがあるところに
オイルを一滴注入しましたが同じ症状で修理方法の変更します。

露出計の中央のイモビスを接着剤でとめてあるので
メチルエチルケトン液を少し流し込み、3分ぐらい置き接着剤を溶かし
そして、イモビスを左に回し少し緩めます。
接着剤が剥がれバラバラになったファインダ―
ファインダーの外れたパーツを接着して組み立てます
ASAダイヤル完成を本体に取り付けます。
取り付けました。
これで完成です。専用工具と共に撮影しました。
露出が安定して作動するか、しばらく寝かして様子をみます。
2021/3/2