木下カメラサービス
フィルムカメラの修理をしています。

初めまして!

連絡先メールアドレス kino.came@k4.dion.ne.jp

仕事を趣味にしたようなもので
カメラを触っているだけでいつも機嫌がいいです。

RICOH関係の修理、特にRICOH AUTO HALFと
ロシア LOMO-LC-A LOMO LC-A+などの
カメラ修理をしています。
修理の様子を説明したブログです。

かつてリコー修理代行店 オリンパス修理認定店
キャノン部品供給店をしていました。

デジタルカメラやスマホの普及により
フイルムカメラは衰退の一途となり
かつてのメーカーとの契約を解除することとなり
フリーランスとして仕事をしています。

どうぞよろしくお願いします。

本文

電池液漏れで電通不良しているようだったので、
汚れを掃除して、接片を再度起こして、新しい電池を入れ替えたのですが
通電しないので、内部を確認したところ
コードのはんだコテしてある部分が外れてました。

木下カメラサービスさんで再度確認していただいて
修理できる故障なのかの確認と
修理出来るようでしたら見積りを出して頂きたいのです。

よろしくお願いします。

修理依頼者からこのようなメールを頂きました。


返答として

毎度お世話になります。

お預かり品 LOMO LC-A 付属品なし

カメラを拝見して、後日見積もりいたします。


カメラの状態を簡単に見せてもらいました。

(故障状態)
電源コードが内部の電子基板まで腐食してるので
シャッターやフレキ基盤まで
バラバラにしないといけないので
見積もりができません。

かなり困難な修理になります。
見積もりまで、少しの日数を頂きまが、ご了承ください。

とメールで返答しました。

早速見積もりをするために分解しまし
電池液漏れのために腐食していた電池接片を清掃し
接触圧が弱いのでマイナスドライバーで起こしました。
前カバーと上カバー、次に下カバーも取り外しました。

次にコードをハンダごてで、次々と取り外しました。
皆さんんがカメラ修理を分解する時の参考になるでしょ。

電源コードが腐食していたので、新しものと交換しました。
分解していたカメラを元通りに組み立てていきました。

しかし、ファインダー内ランプも点灯しないし
シャッター絞りも開きません。

3日間、約15時間に渡っって分解修理して
見積もりを出そうとしましたが、できませでした。

とても疲れましたが、満足感のあるものでした。
2022/5/29