木下カメラサービス
フィルムカメラの修理をしています。

初めまして!

連絡先メールアドレス kino.came@k4.dion.ne.jp

仕事を趣味にしたようなもので
カメラを触っているだけでいつも機嫌がいいです。

RICOH関係の修理、特にRICOH AUTO HALFと
ロシア LOMO-LC-A LOMO LC-A+などの
カメラ修理をしています。
修理の様子を説明したブログです。

かつてリコー修理代行店 オリンパス修理認定店
キャノン部品供給店をしていました。

デジタルカメラやスマホの普及により
フイルムカメラは衰退の一途となり
かつてのメーカーとの契約を解除することとなり
フリーランスとして仕事をしています。

どうぞよろしくお願いします。

本文

今回の修理で一体どうなるのかと思っていたら
カメラ修理をして見ると、神の領域どころか
悪戦苦闘と泣きたくなるような場面の連続でした。
それでも、集中して作業をしていると
雑念が取り払われ無の境地に近い感覚になりました。

故障個所は外観のISOを回転するのに使用するための
パーツが無くなっていて、回転する時に、カチカチと
ストッパーが効かなくなっていました。
レリーズストローク深い→調整

モルトプレーン腐食→交換

レザーの端が4か所がめくれていました。→貼り直し

修理を進行していくにつれ苦しみと、微かな喜びを味わうことができました。

カメラ修理に夢中になっていると
デジカメで撮るのを忘れてしまい、画像数が少なくなってしまいがちです。
それが修理に集中していという事でしょう。

分解した後、組み立ての時、忘れないようにはコードの配線を撮ったものです。
修理を終えると心地よい疲れと、完成した事の満足感がありました。

2022/6/1