木下カメラサービス
フィルムカメラの修理をしています。

初めまして!

連絡先メールアドレス kino.came@k4.dion.ne.jp

仕事を趣味にしたようなもので
カメラを触っているだけでいつも機嫌がいいです。

RICOH関係の修理、特にRICOH AUTO HALFと
ロシア LOMO-LC-A LOMO LC-A+などの
カメラ修理をしています。
修理の様子を説明したブログです。

かつてリコー修理代行店 オリンパス修理認定店
キャノン部品供給店をしていました。

デジタルカメラやスマホの普及により
フイルムカメラは衰退の一途となり
かつてのメーカーとの契約を解除することとなり
フリーランスとして仕事をしています。

どうぞよろしくお願いします。

今回の修理依頼の内容は
・シャッター幕開かず、赤ランプ付かず - 電源供給不良

・レリーズストローク深い - 調整

・レリーズスイッチ - 清掃

・電池蓋開閉スポンジ部品なし - 部品補充

・ビス外れ - 部品補充

・レザー接着はがれ - 接着

・レリーズストローク深い -  シャッターボタン内のビスで調整する。

かなりいろいろと作業の多い修理になった。

修理説明 電源供給不良の原因は結果、電池液漏れによるコードと電池接片の腐食。まず、画像のピンセットで挟んであるコードを2ミリほどカットしてコード線の腐食具合を見ると大丈夫。電池接片ハンダ部とコード先端の腐食のみだった。コードを全部交換しなくて出来る修理、軽症で助かった。接片をきれいに磨きコードのハンダもし直した。赤ランプも付くし、シャッター羽根も開くようになった。