木下カメラサービス
フィルムカメラの修理をしています。

初めまして!

連絡先メールアドレス kino.came@k4.dion.ne.jp

仕事を趣味にしたようなもので
カメラを触っているだけでいつも機嫌がいいです。

RICOH関係の修理、特にRICOH AUTO HALFと
ロシア LOMO-LC-A LOMO LC-A+などの
カメラ修理をしています。
修理の様子を説明したブログです。

かつてリコー修理代行店 オリンパス修理認定店
キャノン部品供給店をしていました。

デジタルカメラやスマホの普及により
フイルムカメラは衰退の一途となり
かつてのメーカーとの契約を解除することとなり
フリーランスとして仕事をしています。

どうぞよろしくお願いします。

RICOH AUTO HALF 修理

ばらして(ばらすとはカメラ修理業者の間で分解すること)いく。
以前から、早く分解したくてうずうずしていた。
はやる気持ち抑えつつ
開閉ボタンから取り外す。

次々と分解していく
右側の外観パーツは全て取り外す。

シンクロソケットのパーツを取り外す。
三脚ねじ止めナットを取り外す。

前カバーを取り外す。
これまでにかかった作業時間は1分少しぐらい

狭い空間にぎっしりとパーツが組み込まれているのが見てとれる。
ユニークなメカニズムのカメラだ。


露出メーターがよく見えるようにファインダーを取り外す。明るい方に受光部を向けるが
全く露出メータが振れてない。
試しににピンセットでメーター指針を動かしてみるが
ただピンセット動きに従って動くだけ
全く反応がない。
故障原因は露出計不良と判明した。